protonVPN の設定について考えたこと・調べたことのメモです。
説明のHPを英語にもめげず(!)見てきましたが、protonVPN、
どうやら 有料プランがメインみたいでした。。
freeだと外国のサイトは3つまで、BASICは全ての国とあります・・
BASICへ行きたいところですが、
€4(日本円で€1=132.13円2018/6/6現在)は、微妙に悩みます。
そもそも、外国のサイトそんなに見ないから3つで充分かもしれないし・・。
サービス発祥の地は外国でも、ほぼ日本語向けサイトしか使わないし・・。
取り敢えず、FREEでスタートすることに。
(どうも、スピードも遅いみたい、noP2Pとあり、分からないですが、他の有料と比べて遅そうです)
今まで使っていなかったこと考えると、いざという時に使えるだけでも
(突然 起動しても使えない可能性も高いですが・・)
セキュリティ的に安心な状態になったことになるし・・
いっそ、他のVPNサービス探しても良いくらいです。
無料のVPNはモバイルだと結構あるのですが、
良心的なところか そうでないか 見極めるのが難しい・・。
結論としては、
自国(日本)のみ、無料・・などがあれば、使いたいです。
それで必要充分な気がします。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
何か少しでも参考になれば幸いです。
良かったらまた気が向いた時に覗いてやってくださいませ。
参考